こんにちは、Re:35です。
「NISAやった方がいいよ!」
「iDeCoは節税になるよ!」
…はいはい。
やった方がいいのは分かってます。たしかに。
でもね?
始めるまでが面倒なんですよ。
■ まず何をやってきたか、振り返ってみる
株式投資の記録を始める前に、
まずは、自分が何をやってきたのかを
整理しておこうと思います。
で、最初にやったのがこれ。
証券口座、立ち上げました(気合いはゼロ)
最初の壁は証券口座を開くことでした。
「めんどくさそう…」
「マイナンバーとか書くの?写真も必要?」
「手続き?…後でやろう!」
そんなこんなで後回しにしてたんですが、
ようやく楽天証券で口座を開設しました。
当時は(今も)ちょっと
ギャンブル感覚でした。
資産形成?よりも“株=一攫千金!?”
みたいなノリ。
…まぁ、今も感情まかせ、というか、
よく分からず、買うことありますけど。
(↑これダメ)
でも、これから少しずつ勉強していきます。
(たぶん)
■ なんで楽天証券にしたの?
理由はシンプルです。
楽天カード使ってた 楽天銀行も持ってた
「ポイント貯まるらしいよ」と誰かが言ってた
正直、他社と比較とかしてません。
でも結果的には、
初心者には使いやすかった気がします。
■ 立ち上げの流れ(ざっくり)
・楽天証券のサイトで「口座開設」
ボタンをポチッ
・氏名・住所・マイナンバーなどを入力
・本人確認書類をアップロード(スマホでOK)
・数日後にログイン情報が届く
・初期設定や入金を済ませる
■ 初期設定でやったこと
・マイナンバー登録 取引アプリ
「iSPEED」のダウンロード
・新NISAを申し込むかどうかの選択
※ 迷ったらトガピー(ChatGPT)
に聞けばOK!
■ 今後やりたいこと(ブログで書いていきます)
- 証券会社の比較
(海外株・手数料・ポイント還元など) - 自分の保有銘柄とその理由&失敗談
初心者が「やらなくてよかった」
と思ったこと
> No.2|最初に買った株と思考回路
(近日公開)
【記事はこちら】→(※URLは後ほど追記)
#株初心者 #楽天証券 #新NISA #投資はじめました #Re35資産形成記録