🍶 きっかけは伊豆の道の駅
伊豆旅行の帰りに寄った
「道の駅 伊豆のへそ」で、
気になって手に取ったのがこの 『かにつゆ』。
毎回道の駅でよく見る、
「お湯を入れるだけで飲める
出汁系シリーズ」。
その場で飲んで「うん、うまい!」
で終わることが多いんだけど、
今回は
『ヒルナンデスで紹介されました!』
というポップと、
「かに」の文字に引き寄せられて
なんとなく購入(笑)
ちなみに隣には「イクラ醤油」も
売ってたけど、
使いどころが限られそうで今回は見送り。
🍚 実際に作ってみた「かにつゆ炊き込みご飯」


材料はとってもシンプル👇
(1回目)
- 米:2合
- かにつゆ:大さじ3
- 舞茸・油揚げ(お好み)
普通に炊飯するだけでOK!
炊き上がりの香りがもう最高…!
フタを開けた瞬間、ダシの香りがふわっと
広がって食欲MAX。
カニの香りは…よくわからない(笑)
(2回目:バージョンアップ)
1回目がうまかったので再チャレンジ!
- ごはん:3合
- かにつゆ:大さじ6(前回より多め)
- カニのほぐし缶
- 舞茸・油揚げ
- きざみネギ(仕上げに)
香りはかなり良し!
👅 味の感想(リアルレビュー)
(1回目)
- 食べた瞬間カニが上品に香る
- ダシが強くて具なしでもうまい
- 冷めても味がぼやけず、お弁当にも◎
- 舞茸がとにかくうまい。次も入れる!(笑)
(2回目)
- 缶詰+つゆのWカニは強すぎて、嫌なクセが少し出たかも(笑)
やっぱりほどほどが一番。 - 舞茸とネギは相変わらず最高!
- 具材の水分によって味の調整が難しい
💡 結論:だし醤油としても優秀!
“かにつゆ”は、
炊き込みご飯だけじゃなく万能調味料として
使えます。
- 卵かけごはん
- うどん
- 鍋
- 和風パスタ
ちょっと入れるだけで、家庭の味が
ワンランクアップ✨
💡 こんな人におすすめ
✅ 手軽に炊き込みご飯を作りたい
✅ 和食の味をもう一歩深くしたい
✅ カニの風味は好きだけど濃い味は苦手
✅ 「カニのだし」でちょっと
特別感を出したい人
🛒 購入先
私は「道の駅 伊豆のへそ」で買いましたが、
ネットでも購入可能です👇
🔗 楽天市場で「かにつゆ」をチェックする
スピード配送 ≪エントリーでP10倍★≫ 空知舎 かにつゆ 300ml 日高産根昆布使用 かにのほぐし身入り 人気 昆布ダシ 出汁 スープ 濃縮 価格:980円 |
🔗 YAHOO!ショッピングで「かにつゆ」をチェックする
✨ まとめ
伊豆の旅で偶然出会った“かにつゆ”。
今では、我が家の
**「ちょっといい日用の調味料」**
になりました。
「旅先で見つけた味を、家でも再現する」
それだけで、なんだか少し幸せな気分に😊
🏷️タグ
#かにつゆ #炊き込みご飯レシピ #道の駅伊豆のへそ #おうちごはん #Re35食記

コメント